【AKEEYO】のドライブレコーダーを半年間使用してのレビュー
AKEEYOの3カメラのミラー型ドライブレコーダーを購入から、約半年間使用してのレビューになります。
主にデジタルミラーとしての用途で購入したのですが、満足しています!
配線等未だに処理していませんが...(笑)
AKEEYO AKY-X3GTLの使用レビュー
2020年12月15日に届き、2021年6月現在も使用しています。
まずは、良かった部分をまとめていきたいと思います。
良かった部分
- 値段の安さ(コスパ良し!)
- 日本製ではあまり無い前後+サイド(車内)の3カメラ表示
- ボイスコントロール
- ミラー型で視認しやすい大きな画面で普段はデジタルミラーとして使える
- シガーソケットから電源を取れるので取り付けが楽
- 起動も早い
使用して良かった点はこんな感じです。
私はセダンタイプの車に乗っているのですが、通常のルームミラーだと死角が多いんですよね(笑)
そこで、デジタルミラーとして使えるミラー型のドライブレコーダーを検討しており、AKEEYOの3カメラドライブレコーダーにたどり着きました。
私の目的としては後方の視野を広げる目的だったので、とても満足です!
視野が広いという事は、後方のカメラはドラレコとしても良い性能です。
斜め後方から追突されても映像の証拠としてしっかり残ります。
いきなりリアカメラの話になってしまいました(笑)
フロントカメラですが、まずは後方よりも画質が良いです。
信号機もしっかり映り、こちらも視野が広いです。
あまり良い使用ではないですが、夜の雨の日は道路の線等肉眼では分かりにくいですが、ドラレコをフロント表示にしておくと、しっかり見えます!
余所見運転になるので、軽い確認程度でしっかり前を見て運転してください。
もっと、夜の視界を良くしたい場合はナイトビジョンがオススメです。
こちらも、軽い視認程度での使用が大事ですが…
3カメラ目の話に変わります。
こちらは左のサイドに取り付けるのが標準だと思いますが、車内が見えるように取り付けるのもアリです!
私はミラーに穴を空けて配線を通して、ミラー下部に取り付けています。
左折時の左側の確認、幅寄せ等の位置確認に活躍しています。
視野が広いので信号待ちでの歩行者が横断歩道に向かってきているかどうかの確認にも便利です。
歩行者がいるかどうかを前もって確認出来ると、心に余裕が生まれます。
もちろん、動く時にはしっかりと目視です!
サイドカメラとして他に便利な点は、左側を走行してくるバイクや自転車に当てられた時に証拠になる映像が撮れる点です。
信号待ちをしていて、左側を追い抜いてくるバイク等多いですよね。
その時にミラーに当てられたり、サイド擦られたりする可能性も無くはないと思います。
カメラの数は多くても損は無いと思います!
もしかしたら、当たり屋対策にもなるかもしれません。
当たり屋がどんな手法でくるか分かりませんが、万が一を考えると、今のご時世、前後だけでは心配です。
私はある程度ナンバーが見えれば良いと思うので、4K画質じゃなくても十分かなと思います。
今回、購入したAKEEYOの3カメラドライブレコーダーは、画質もそれなりで機能が多く、前後だけではなく、車の左側(または車内)まで映せる3カメラなのに、日本製よりも安いです!
Amazon等で見ると、2万円以下で購入出来ると思います。
日本製でも安いのはありますが、小さい画面だったり、画質がナンバーもあまり映せないレベルだったりとイマイチです。
惜しい部分
完璧なドライブレコーダーとなると、とても高いか、そもそも無いかだとは思いますが、使っていて惜しいなぁと思う点もありました。
- ボイスコントロールの誤作動
- 暑さによる色々な不具合
- どうせなら4カメラ欲しかった
便利なボイスコントローラーですが、車内での何気ない会話中に反応したりするのが、残念です。
私は普段サイドカメラとリアカメラの2画面表示にしているのですが、誤反応によってフロントカメラに変わったり、リアカメラになったりします。
ボイスコントロールではフロントのみの表示、リアのみの表示にしか対応していないので、画面操作でしか2画面表示等に変更出来ず、私の使い方だと不便です。
最近(2021年6月)、気温高くなってきて体験したのですが、暑さによって不具合が起きる事がありました。
私が体験したのは、画面の表示が変になりました。
画面切り替えですぐ直ったので、気になりませんでしたが
今の所は不具合はそれだけです。
最後に3カメラについてです。
使っていて思うのはサイドカメラを2つ取り付け可能だったらなぁと思います。
前後左右取り付ける事が出来れば、ほぼほぼ映像を残せるので(笑)
でも、値段を考えるとしょうがないかなとも思います。
他のメーカーで4カメラでウインカー連動で表示出来るドライブレコーダーもあるので、4カメラ欲しい方はそちらを購入するのをおすすめします!
取り付け後の画面
どんな感じの画面表示になるかの参考画像です。

主な機能はこんな感じ
気になる価格
まとめ